今年もいよいよこの時期がやってまいりました。収穫です。
今年は空梅雨だったこともあって結実がうまくいきました。そこそこの収穫量が見込めそうです。
昨年できたワイナリーでのワイン醸造も本格的に始まります。
本当に収穫が無事に終わるのか、美味しいワインが造れるのか、今から不安でいっぱいです(笑)
皆さまのお力を貸してください!
第1回9月6日、7日に収穫を行います。
第2回目が9月14、15日。第3回が9月20日、21日です。第4回が9月27日28日。第5回が10月4日5日、第6回が10月12日13日このような感じで毎週土日にやります。
ブドウの生育状況、天候、仕込スケジュール等により作業日の変更があるかもしれませんが、ご了承ください。ブドウが獣に食べられてしまい、なくなった・・収穫できませんのパターンもあるかも。最近はこの辺に猿が出没し、おびえております。
時間は9時〜16時。もちろん午前だけ、途中で帰るというのでも大丈夫です!
お昼までやってくださる方にはお弁当を用意します。
最初から最後までという方にはお土産もご用意したいと思います。
矢島町のマックスバリュ店に8時50分集合という形にします。
持ち物
・よごれても良い服(虫対策のため長袖長ズボンがおすすめです。黒色は虫が寄ってきやすいので避けた方がよいかも)・汚れてもよい靴(草刈するのでスニーカーでも大丈夫ですが、座りながら作業するので足首が出るかも。そんな心配のある方は長靴の方が安全です)・帽子・作業用手袋・やる気
座って作業を行うので薄いクッションとかもあればお尻が痛くなりません。虫除けスプレーや日焼け止め、サングラス等も各自でお願いします。
お弁当、飲み物、お菓子、ハサミはこちらで用意します。
参加が可能な方は
k-toyoshima@toyoshimafarm.com
こちらにメールか080-7708-4706(私の番号です)までご連絡ください。
お弁当などの準備があるため2日前までにご連絡頂けると助かります。
収穫風景↓

収穫作業はコンテナ等に座りながら実っているブドウをハサミで切って、カビなど悪い粒がないか確認して、コンテナへ丁寧に置いていくという感じです。難しくはないですが、これを繰り返し永遠とやっていくので飽きてきます。
4~5人のグループを組んで喋りながらやるので面白いワインエプソードなどを準備してきてもらえると大変助かります。
よろしくお願いします。