秋田でワインブドウを栽培しているTOYOSHIMA FARM のホームページです。

TOYOSHIMA FARM【秋田のマイクロワイナリー】
メール
メール
メールでのお問い合わせ
オンラインショップ
  • ホーム
  • TOYOSHIMA FARMについて
  • 商品取扱い店舗様
  • ブログ
  • メディア掲載
  • ヴィンヤードサポーターとは?
  • ギャラリー
  • ホーム
  • TOYOSHIMA FARMについて
  • 商品取扱い店舗様
  • ブログ
  • メディア掲載
  • ヴィンヤードサポーターとは?
  • ギャラリー
  1. TOYOSHIMA FARM
  2. ギャラリー

ギャラリー

toyoshimafarm

秋田県由利本荘市でワイン用ブドウを栽培。ジュースやワインを委託製造して販売してます。日々の農作業風景を載せます。ログイン回数少ないためDM返信遅いです。すみません…

【キュンとした話】
私がいつものように畑で作業をしていたら、いつものように暴漢(スズメバチ)に襲われていました。
うっとうしいな〜と思っていたら万力で締めるようなギリギリとした音が聞こえてきました。
何かと思って見たら、なんとオニヤンマがスズメバチを絞めあげて、私を助けてくれたのです。
助けてくれたお礼をしようとしたのですが、何も言わずにスズメバチを抱えて去っていきました(茶番)
その姿にキュンとした私はそれ以降、その畑に出る時はオニヤンマさんをネックレスとして身に着けるようになりましたとさ。推し活です。

もう一つ。

本日クラウドファンディングの目標額を達成しました。もう3度目となるのに毎回のようにご支援してくださり、嬉しいです。
オニヤンマ様と同じくらいキュンとしてます。
ご支援してくださった皆様、ありがとうございます!
まだ期間が残っておりますのでネクストゴールを設定し、引き続き募集したいと思います。
2025年9月1日より10月13日までの間、3回 2025年9月1日より10月13日までの間、3回目となるクラウドファンディングを行います!

クラファン1回目は初めての委託醸造、2回目はワイナリー開業、今回は新酒&新酒イベントのためとなります。

3回目となると「いいかげん支援に頼らず、自立しろよww」なんて声も聞こえてきますが、通年資金不足の弱小ワイナリーのため何卒ご容赦を。

今回も詩の国秋田さん×秋田魁新報さんの「SCOP」を活用します。私の方ではプロジェクト完了後でないと支援者名簿確認できないため、ご支援してくださった方は教えてください。ちょっとだけ優しい態度になります。

プロジェクト詳細はクラウドファンディングサイト内(キャンプファイヤー)からご確認をお願いします。
プロフィールのストーリーズにリンクあります。

皆様のご支援を従業員一同お待ちしております。
農場長の豊島です。 7月は雨が降らず 農場長の豊島です。
7月は雨が降らず、初めて灌水作業をしました。
去年は激甚災害に認定される程降って、今年はカラカラ。
そしたら今週はバケツをひっくり返すほどの雨が降って…
明日は開放デーですが、防除してからワイナリーに行きます!開店の10時に間に合わなかったらどうしようかな笑
枯れたひまわりが妙に愛おしく。
18時の私は本当にこんな顔してると思う。
エアコンの効いたトラクターに乗って農作業をするのが夢です。
店長の豊島です。明日、7月20日Aコープ矢島店にてジュース・ワインの試飲会をやります!Aコープ矢島店のリニューアルオープンを微力ながら盛り上げたいと思います!
ロールケーキとワインケーキも販売します。
投票に行った後にお立ち寄りください☺️
店長の豊島です!
ワイングラスを割ってしまう時ありますよね?
私は割ってしまうことを「ホームラン」と呼んでいます。
グラスを割ってしまい、気持ちが落ち込むのを防ぐためです。
ホームランと呼べば心の中で「豊島選手、今シーズン第3号ホームランです!おめでとうございます!」と実況するだけで少し前向きになれます。
なんなら2桁目指してみたい気持ちまで湧いてきます。
ちなみに今シーズンはソロホームランのみで、今までツーランホームランしか打ったことはありません。さすがに3脚以上を1度に割るなんて経験したくはないですが…

明日、12日ワイナリー開放デーということでワイナリー営業します。晴れるようで雨男返上できそうです。ロールケーキ、ワインケーキもご用意してお待ちしております。
ブドウの防除をやろうと、農薬・防除機をトラックに積んで畑に向かったら、畑に着いた途端タイヤがパンクしました。
翌日は雨予報。
どうしても今日中にやりたかったけど、こんな日に限って午後から防除作業を組んでしまった…
これからスペアタイヤに交換するために、一度農薬を廃棄し、もう一度帰って準備・作業・片付けを考えると夜になってしまう…
もう今日の防除は諦めようと思いました。
しかし、鬼滅の刃を見たばかりで煉獄さんが「心を燃やせ」と語りかけてくる訳ですよ。
頑張りました。
初めて防除終わりに星を見ました。
夜まで作業頑張ってる俺カッケェーって思いながらやり切りました。

そしたら次の日、雨降らなかったんですよ。
天気予報外れたんですよ。
ブドウ始めて10年目、初めて雨が降らなくて憤りました。
昨日6回目となるワイナリー開放デーを行いました。様々な方が来てくださり、楽しい一日となりました。来てくださった皆様、ありがとうございました!
午後から雨が降り、連続降雨記録も更新できました。

ガーデニングをしている方からお花をもらい、母が活けてくれました。
毎回活けてもらっているのですが、今回はグレードアップしています。
きれいだと思った方は母を褒めてあげてくださいまし。
この花をもらって母が「空いてる畑でお花を栽培しようかしら」と言っています。
誰か止めてあげてくださいまし。

来月は7月12日に行います。ロールケーキ、ワインケーキも引き続き販売いたします。
Instagram でフォロー

  • コピーURL
    OK
    Err
Facebook
Instagram
サポータ―オーナーコース企業様のご紹介
(個人の方はサポータ―ページにてご紹介)

・山科建設株式会社様
・有限会社三浦土木様
・ガーデンファームさしなべ様
・浅舞酒造株式会社様
・友集サービス株式会社
・インプルーヴメントパートナーズ合同会社様
・株式会社髙橋農園様
・便利屋えにし様
・矢島木材乾燥株式会社
・丸紅洋上風力開発株式会社
・合同会社 Danshiko Lab

皆様のご支援、心より感謝いたします。

ご紹介

ふるさと納税でうちの商品を取り扱い頂いております!

最近の投稿

  • 2025年9月1日

    第3回クラウドファンディングのお知らせ

  • 2025年9月1日

    オンラインストアお休みのお知らせ

  • 2025年8月10日

    次回ワイナリー開放デーのご案内【9月10月お休みします】

メールでのお問い合わせ
オンラインショップ

About us

TOYOSHIMA FARM【秋田のマイクロワイナリー】
TOYOSHIMA FARMは秋田県由利本荘市でワインブドウ栽培とワイン醸造を行っている小さなワイナリーです。

よく読まれている記事

  • ブドウ農家、排水対策のためにオーガを買う
    1
    ブドウ農家、排水対策のためにオーガを買う
  • JA口座は屋号をつけない方がオススメ
    2
    JA口座は屋号をつけない方がオススメ
  • ブドウ栽培するのに必要な3種の神器(機械)
    3
    ブドウ栽培するのに必要な3種の神器(機械)

カテゴリー

  • その他 2
  • メディア掲載 17
  • 新着情報 5
  • 農業LIFE 215
  • 農業と道具 16
  • 農業経営 21
© 2025 TOYOSHIMA FARM【秋田のマイクロワイナリー】
  • ホーム
  • TOYOSHIMA FARMについて
  • 商品取扱い店舗様
  • ブログ
  • メディア掲載
  • ヴィンヤードサポーターとは?
  • ギャラリー
  • ホーム
  • TOYOSHIMA FARMについて
  • 商品取扱い店舗様
  • ブログ
  • メディア掲載
  • ヴィンヤードサポーターとは?
  • ギャラリー